LIBRARIAN
図書館司書講座
図書館司書講座
約6ヶ月
本が好きな方必見!
沖縄:本校唯一の学び方!





近畿大学通信教育部
図書館司書課程(科目等履修生)
併修校 専門学校沖縄中央学園
大学生の
スキルアップに!
大学・短大在学中に受講可!
社会人の
キャリアアップに!
働きながら資格取得を実現

月2回の
週末を利用した
対面講義で深く学べる!
学習計画や
難しい手続きも
しっかりサポート!
レポート指導や
試験対策まで
安心カリキュラム
近大講師から
直接学べる授業!
図書館は、現代の情報化社会において細分化した情報を適切に処理し、正しい情報や資料を社会に提供するための中心的な情報施設です。
図書館司書はこうした資料の収集や分類・整理をするとともに、本の貸し出しや案内を行う専門職の資格となります。
図書館司書講座
約6ヶ月 (12回)
月2回週末を利用した集中講義で資格取得をサポート!
現役大学生や会社員、主婦にも人気!今話題の資格と言えます。
受講内容
- 生涯学習概論
- 図書館概論
- 図書館情報技術論
- 図書制度・経営論
- 図書館サービス概論
- 情報サービス論
- 児童サービス論
- 図書館情報資源概論
- 情報資源組織論
- 図書・図書館史
- 図書館サービス特論
- 情報サービス演習※
- 情報資源組織演習※
※3日間のスクーリングを予定しています
学習計画から、
レポート対策+試験攻略まで
フルサポートで
『圧倒的合格率』が特徴です
どんな仕事ができるの?
まちの図書館
公立・私立の図書館で
図書の管理をします。
学校の図書室
子ども達の学び舎で本の
エキスパートとして働きます。
本屋さんのスタッフ
司書の資格を持つプロは
今注目の仕事です。
夢がいっぱい!
受講者の声
小学校低学年の頃から本が好きでした。地域の子どもたちに、楽しい絵本や、図書を紹介したり、子どもの豊かな心を育てるお手伝いがしたいと思い受講しました。受講した事で絵本を通して学ぶ芸術や、想像力、また選書の方法などが身に付きました。子どもに限らず日本の絵本画家の素晴らしさがわかるのも魅力のひとつです。
R . Tさん (女性/20代)

5~6歳の頃からよく家の近くの図書館を利用して本を読んでいました。 大学生の時に図書館の仕事に興味を持ちましたが資格の取得が容易でなかったため、一度は別の分野で働いたもののやはり挑戦しようと決意しました。資格を取得し、市の公共図書館での勤務を実現させ、児童サービスに関する知識を活かして沖縄の子どもたちのために働いていきたいです。
H . Uさん (男性/30代)

以前、図書館で働いており、それ以来図書館が好きになりました。仕事を続けるには、資格を取らなくてはならなくなり受講を開始しました。1年きっちり頑張れば資格が取れることや、専門知識がしっかり身に付くので、この図書館司書講座を受講してよかったと思います。
Y . Aさん (女性/20代)

概要
入学 |
|
---|---|
出願 方法 |
|
出願 期間 |
2025年8月1日~2026年3月16日(必着) |
受講費 |
近畿大学
|
受講 許可 |
願書受付後、書類選考により10日以内に受講許可通知を郵送します。 |