SCHOLARSHIP
わたしの奨学金を大公開
国の奨学金を利用したいけど、申込から返済までの想像はしづらいもの。
だからこそ実際の卒業生の高校生の時から今までを大公開!
実際にその時の気持ちも掲載しているので、参考にしてくださいね。
沖縄 花子(仮名)
申込高校3年生
現在25歳(卒業後4年)
-
日本学生支援機構
第1種奨学金(利子無し) -
入学時特別増額
なし
-
貸与期間
入学から3年間(36ヶ月)
-
月額
53,000円 計1,908,000円
-
自宅通学
-
ひとり親家庭
-
高校推薦入学(11月末迄)で出願
担任推薦をお願いしました!
-
独自奨学金で学費より
10万円免除
高3春
2012年4月
保護者と奨学金説明会に参加
母と説明会に参加しました
高3夏
2012年6月
奨学金申し込み(スカラネット)
そうだ!奨学金を借りよう!!
高3秋
2012年10月
高校から採用者決定通知書受取
「第1種認定」
進学しても成績落とさないように頑張ろう!!
2012年11月
専門学校に出願
推薦で決定したから学費免除も嬉しい!
高3冬
2013年3月
入学手続き金支払い
お母さんありがとう!
2013年3月
高校卒業
1年生
2013年4月
沖縄中央学園 入学
2013年4月
奨学金返還説明会に参加
返還延滞したら大変なのかぁ…
返還スタートは卒業後すぐじゃないのね
2013年12月
奨学金継続願(スカラネット)
大変だけど忘れると認定廃止になるから危険!!
2年生
2014年12月
奨学金継続願(スカラネット)
3年生
2016年3月
沖縄中央学園 卒業
保育者としてがんばるぞぉ!
社会人1年目
2016年4月
保育園(認可外) 就職
子ども達から元気を貰いがんばる!
2016年10月末
返還開始 12,230円/月
ここから156回…13年間返済をしていくのかぁ…
ちょっと複雑
2016年10月末
通帳記帳すると…
日本学生支援機構から
引き落としを確認!
毎月チェックは欠かせない!
社会人2年目
2018年3月
転職のため退職
そう考え転職をしました!
社会人3年目
2018年4月
保育園(小規模認可) 就職
2018年4月
給与受取口座が他銀行?!
リレー口座も変更しないと大変だぁ
2018年4月
返済額を見直しするべき?!
でも返済額増額は1回のみ…
今後減額はできないし慎重に決めないと!
社会人5年目
2020年4月
返済開始〜3年半を振り返る
奨学金専門用語
日本学生支援機構(JASSO)
国の奨学金を扱う機関。全国の奨学金利用者の約8割が利用すると言われる奨学金の中でも一番有名。教育ローンとの大きな違いは、学生のことを最優先に考えた制度の方針がある。
貸与型奨学金
卒業後に返済が必要な奨学金。現在では給付型と呼ばれる返済不要なものもあり、給付と貸与を一緒に利用することも可能。
第1種奨学金
利子が付かない奨学金。高校の成績・勤怠などが規定レベルを超えていれば該当。利子が付くものは第2種と呼ばれている。
スカラネット
インターネット上で奨学金の申込や、借りている間も、返済している間もその状況を確認することができる。
リレー口座
「あなたの返済金が後輩の奨学金としてリレーされる」のメッセージが込められた奨学金返済のために指定する銀行口座のこと。