TUITION SUPPORT

進学費用サポート制度

沖縄中央学園だから入学できました!
そう言って頂けるように。

学ぶためには資金が必要。私たちは創立当時から「学び時」を応援しています。
種類は2つ。返済のいらない「給付型」卒業後に返済する「貸与型」となります。

Q&A

在校生に聞きました!
進学費用のために「進学資金の充実サポート」の利用や「アルバイト」の両立をしていますか?

Q サポート制度を使っている?

YES 70%

Q アルバイトはしていますか?

YES 70%

学ぶために不可欠な「進学資金」の悩みを軽減するため、学園独自のサポートを豊富にご用意しています。
学園の周囲1キロ圏内に約400店舗のアルバイト候補があるのは、北谷美浜エリアの環境ならではと言えます。

返済不要

学園独自の学費減免制度

名標
給付・免除額
対象

特待生選考制度

詳しくはこちら
給付・免除額
30(最大)
対象
  • 本校を第一希望とする方
  • 特待生選考制度「認定」の方、または指定校推薦で出願の方

推薦入学学費支援制度

詳しくはこちら
給付・免除額
10(最大)
対象
  • 在籍高校の校長・進路・担任・部活顧問からの推薦が受けられる方
  • 現在お仕事していて就業先の長から推薦を受けられる方

ファミリー優遇制度

詳しくはこちら
給付・免除額
5
対象
  • 沖縄中央学園・沖縄ブライダルモード学園の在校生・卒業生に親族(親子・兄弟姉妹)がいる方

同窓会奨学金

給付・免除額
10
対象
  • 在学中の頑張りを認め、学生の可能性を育てることを目的としています。

協力施設 支援制度

給付・免除額
卒業までに
60
(年間20万×3年間)
※施設により支援内容は異なります。
対象
  • こども学ぶ科
    在学中に協力頂ける施設で働き、実践力を磨きながらバイト代+学費支援を受けられます。

ひとり親世帯制度

給付・免除額

高等職業訓練促進給付金(月7〜10円)を支給

独立行政法人
日本学生支援機構

給付・免除額
自宅通学
42,500円/月 (最大)
自宅外通学
75,800円/月 (最大)
対象
  • 住民税非課税世帯、生活保護受給世帯、児童養護施設に入所するなど社会的養護が必要な学生のいずれかの学生
  • 在籍する高校に確認にて推薦基準(成績/収入)を確認し、予約採用される者
  • 貸与型奨学金との併用も可

高等教育修学支援制度

授業料減免制度

給付・免除額
こども保育科
卒業までに
193円減免
  • こども保育科
こども学ぶ科
卒業までに
134円減免
  • こども学ぶ科
メンタルオフィスビジネス科
卒業までに
131円減免
  • メンタルオフィスビジネス科
返済必要

貸与型・控除

名標
貸与月額
対象

独立行政法人
日本学生支援機構

詳しくはこちら
貸与月額
第1種 (無利子)
自宅通学
最高53,000
2.3.4円から選択/月

自宅外通学
最高60,000
2.3.4.5円から選択/月
第2種 (有利子)
2.3.4.5.6.7.8.
9.10.11.12
円から選択/月
対象
  • 高校在学中の方は予約が可能
  • 第1種は高校3年生の春(初回受付)のみ
  • 入学後希望の方は毎年春受付が可能

貸与月額
入学時特別増額 (有利子)
10.20.30.40.50円から選択可
対象
  • 日本学生支援機構奨学金の初回貸与時に希望額を増額できる制度

市町村育英会

給付・免除額
市町村により異なる
(北谷町・沖縄市・宜野湾市・那覇市 他)
対象
  • 学業・人物共に優秀であり、学費の支払いが困難と認められる方

ひとり親世帯制度

給付・免除額
母子父子寡婦福祉資金貸付金
修学支度金/在学中月額貸付け
対象
  • ひとり親世帯の親または、その児童(20歳未満)・父母のいない児童・母子家庭の母として児童を扶養していたことのある方
    40歳以上の配偶者のいない女子に貸付(無利子も有)
    詳細は県ホームページにてご確認ください

あしなが奨学金

対象
  • 病気・災害・自死などで親を亡くしたり、親が重度の後遺障害を負っている家庭の方

交通遺児奨学生

対象
  • 保護者が交通事故死、または著しい後遺障害で働けない場合

教育ローン

詳しくはこちら
対象
  • 国(日本政策金融公庫)、銀行のローンもご紹介可

勤労学生控除

対象
  • 勤労学生のための税金控除制度

進学費用サポート制度